2015年9月21日月曜日

夢、目標の考え方

日本でのワークショップ開催をするために連絡をしていたある地域の方から、結婚して家に入ることが理想であるこの地方の女性にとって、夢や目標についての私のワークショップの開催は難しいという連絡を受けました。

夢、目標という言葉を誤解されているのでは? 夢、目標は、仕事に就きたいとか、ビジネスをしたいということだけではありません。

既婚の女性にとっては、どのような妻や母になりたいか?どのような家庭を築きたいか?どのような子育てをしたいか?それらも夢、目標です。

妻であり、母である女性達にとって、毎日の優先事項は、家事、育児、家族の世話です。多くの女性にとって、自分のことは後まわしになりがちです。 妻や母である前に「自分」がいることを忘れてしまうこともあるでしょう。

自分の夢、目標とは、例えば、読書、ピアノを弾く、パッチワークをするなど少しの時間があれば家でできることや、時間が許すなら習い事やスポーツなど様々ですが、意識しないとやりたいことは他の用事で流されてしまいます。

忙しい毎日は過ぎていき、あっと言う間に子供達は成長していきます。家族の夢、目標として、引っ越し、家の購入、家族での外出、旅行など。実際に計画しなければ、実現せずに終わってしまうことにもなります。

自分のやりたいことをすることにより、心のゆとりができ、家族の夢、目標を作りその達成に向かうことによって、毎日の生活に張り合いができ、家族に対しても今まで以上の何かをしてあげたいという気持ち現れてくると思います。このような状況を英語では “win win situation”(双方にとって最高の状況)と言います。

結婚したい、子供がほしい、という「夢」を叶えた女性の皆さん。では、次は?

望んでいた仕事に就く、という「夢」を叶えた皆さん。では、私生活の夢は?

自分は何が好きなのか?何をしたいのか?今の環境のなかで何ができるのか?それらを見つけるために、このワークブック、 All About “Me” Book をツールとして役に立てて、今の自分、これからの人生について考える機会を持ってほしいと思っています。

写真: 帰国時の日本の上空から。私の夢のひとつは、この本のワークショップを日本の色々なところで開催して、多くの人に夢や目標を持ってもらうことです。いつもこれから出会う人々のことを思い、窓から日本を見るのが好きです。




**以下のAll About “Me” Bookのフェイスブックのページにて同時に発信しています、
https://www.facebook.com/allaboutmebook


2015年8月25日火曜日

ハリウッドスター達の世界救済活動

ハリウッドの多くのスターは、自分の成功を社会に還元し、よりよい社会にするために多種多様のボランティア、チャリティー活動を行なっています。

なかでも有名なのは、アンジェリー·ナジョリー,ブラッド·ピット夫妻です。世界20カ国以上で難民救済のボランディア活動を行なっています。アンジェリー·ナジョリーは、映画「トウームレイダー」をカンボジアで撮影をした時に、 人道危機に曝されている人々が、ハリウッドから遠く離れた国々で いることを自分の目で見て、それから人道支援する活動をしようと決意したということです。

失読症を克服したトム·クルーズは、同じ病気とたたかっている人達を救うために、 読むことを学ぶ学校を開設しました。現在では、この学校は、読むことだけでなく会話が上手くできない子供達にも、 学ぶことの楽しさや自信を築く指導に力を注いでいます。トム·クルーズは、ここで学んでいる子供の笑顔をみることは、自分にとっても最高の満足だと、話しています。

レオナル·ドディカプリオは、地球温暖化を含め環境問題に取り組んでいます 。彼自身が環境危機に関する映画を制作して、環境問題についてより多くの人達に知ってもらう活動を続けていることは有名です。

彼ら以外にも、ジョージ·クルーニー、ヒュウ·ジャックマン、ジャッキー·チェン、ジェシ·カアルバ、ナタリー·ポートマン、シャリーズ·セロン、ビヨンセ、ニコール·キドマンなど数多くのスターがよりよい世の中にするための活動に取り組んでいます。

ハリウッドスターの別の一面を垣間みる我々スタッフのなかにも、社会のための活動をしている人達が多くいます。私も過去に、エイズのイベント、ビーチクリーニングなどのボランティア活動に参加してきました。

ハワイ、オアフ島の東海岸線(Kai Iwi Coast:ココヘッド、サンデービーチの東、山側、マカプー岬の近く)の自然が土地開発のために壊されることを阻止するたげに必要な基金を集める活動に参加しました。先日、期日の9日前に達成したという報告をがあり、Kai Iwi Coastは、自然のままの美しい姿を残すことに成功しました。この知らせを受けた時の喜びや達成感は、何もにも代えられないものでした。








**ALL ABOUT "ME" BOOKのフェイスブックのページにて同時に発信しています。以下のフェイスブックのページでも同じ内容を読んで頂くことができます。
https://www.facebook.com/allaboutmebook?ref=bookmarks

2015年8月19日水曜日

俳優ウイル· スミス少年のエピソード:どんな夢も叶えることができる。

夢を叶えられない人の多くは、「叶うわけがない」と、達成しなかった時の弁解をする別の自分が存在するのではないでしょうか? 周りの人達からも、同じようなことを言われ、その意見に押し流され諦めてしまう人もいます。

ハリウッド映画スターのウイル ·スミスは、自身のことを、 「才能は人並みだけれど、努力は誰にも負けない」と、話します。

ウイル ·スミスの父親は、12歳のウイルと9歳の弟に、父親の会社の前の壊れたレンガの壁を作り直すように命じました。不可能としか思えない作業を命じられた二人の子供は、「できるわけがない」、何度も父親に訴えましたが、父親は息子達の訴えを頑として聞き入れませんでした。仕方なく二人は、ひとつ、ひとつ、レンガを積みあげる作業を始めました。

レンガの壁が出来上がったのは、それから一年半後でした。父親は二人に向かって言いました。「これからは、できないことがあるなんて、絶対に言うのではないぞ!」

ウイルは、この経験から、やる気になればどんなことでもできるのだと、子供心に思ったと昔を振り返ります。そして、ひとつ、ひとつのレンガを積みあげるという地道な作業を通して、自分の忍耐力が養われたとも話しています。


ウイル· スミス主演映画「幸せの力」のなかで、ウイルが演じる父親が息子に向かって言います。「夢を持ちなさい。夢など叶うわけがない、などと勝手なことを言う他人には耳を貸さず、自分の夢は自分で守りなさい。夢への決心があれば、どんな夢だって叶えることができるはずだ。」それは、ウイル·スミスの父親から子供のウイル自身へプレゼントされたメッセージ。そして、ウイル自身が自分の息子に伝えたかったメッセージになのでしょう。


**ALL ABOUT "ME" BOOKのフェイスブックのページにて同時に発信しています。フェイスブックのアカウントを持っていらっしゃる方は、以下のフェイスブックでも同じ内容を読んで頂くことができます。
https://www.facebook.com/allaboutmebook?ref=bookmarks

フェイスブックのアカウントを持っていない方の為に、すでに掲載された内容を紹介しています。

2015年3月18日水曜日

Power of the Mind (意志の力):感情は自分の意志で代えることができる

"The Power of the mind" 「意志の力」

その2。感情は自分の意志で代えることができる。

例えば、大切なミーティングの前、「自分のプレゼンテーションはうまくいくだろうか?」「参加している人々に同意してもらえるだろうか?」という感情が現れるのは誰にとっても当然です。

この気持ち(感情)には、プレッシャーや不安などのネガティブなエネルギーが含まれています。まずは、それに気づくこと。

不安やプレッシャーの気持ちのままでいると、思う様に言葉が出てこない、体が固まってしまうなど、自分の力が100%発揮できません。

どうすればいいのか?不安な気持ちとは正反対な『考え』を自分で作り出します。

「自分のプレゼンテーションはうまくいくだろうか?」という不安な気持ちを、「自分のプレゼンテーションを皆が絶賛してくれる。」というポジティブな考えに切り替え、頭のなかで繰り返します。

皆が拍手している場面をイメージできれば、自分で作り出したポジティブな「考え」が、より受け入れやすくなります。

この方法を学んだ私の最初の試みは、映画『ラストサムライ』の面接に行った時です。

どうしてもやりたい仕事。「うまく受け答えができるだろうか?」不安な気持ちは自然に次々に現れます。「エクゼクティブ·プロデューサーとの会話がスムーズに進み、この仕事を手にすることができる。」という考えと笑って会話している面接時の自分をイメージしました。

面接時には、落ち着いた気持ちで、初対面のエクゼクティブ·プロデューサーと雑談までし、始終笑顔でいられました。その日の夕方には、エクゼクティブ·プロデューサーからの直接、仕事の決定の電話を受けました。

**ALL ABOUT "ME" BOOKのフェイスブックのページにて同時に発信しています。フェイスブックのアカウントを持っていらっしゃる方は、以下のフェイスブックでも同じ内容を読んで頂くことができます。
https://www.facebook.com/allaboutmebook?ref=bookmarks

フェイスブックのアカウントを持っていない方の為に、すでに掲載された内容をこれから紹介していきます。

2015年3月4日水曜日

Power of the Mind (意志の力):「自分ならできる」

ハリウッドのワークショップで何度もテーマにされたのが、"Power of the Mind" 「意志のパワー」です。
その1。「自分ならできる」と信じる意志があればどんなことでもできる。

目標を達成するには、障害や困難なことは必ず現れます。その目標が大きければ大きいほど、それに阻む問題も大きいことでしょう。しかし「自分ならできる」という強い意志を持っていれば、その問題にチャレンジするエネルギーも湧き出て、それに打ち勝てることができるでしょう。

メジャーリーグの試合観戦の時、2アウト満塁一打逆転のチャンス。しかし、そのプレッシャーは多大なるものです。そういう場面でファンの子供達が応援します。「You can do it! あなたなら打てる!」ファンの子供達が選手を信じて発する言葉です。

それを信じるかどうかは自分次第です。信じる人は目標達成し、信じない人は、スタート地点のままということです。どちらかは、自分が選ぶのだということを忘れないで下さい。

**ALL ABOUT "ME" BOOKのフェイスブックのページにて同時に発信しています。フェイスブックのアカウントを持っていらっしゃる方は、以下のフェイスブックでも同じ内容を読んで頂くことができます。
https://www.facebook.com/allaboutmebook?ref=bookmarks

フェイスブックのアカウントを持っていない方の為に、すでに掲載された内容をこれから紹介していきます。

2015年2月18日水曜日

ハリー·ポッターのアイデアがこんなところで。

 ハリー·ポッターの作者、J.K.ローリングが、逆境のなかで自分の夢を見つけて、成功したストーリーは、ALL ABOUT "ME" BOOKのパート2 夢のページのなかで紹介しました。

『子供の頃からおとぎばなしを作ることが大好きで、新しい話を作ると、妹に読んできかせたといいます。作家への道を目指さずに、OL生活、結婚、そして離婚。シングルマザーとなり、生活保護を受けて、貯蓄もなくなり、どん底に彼女を支えたのが、子供の頃から好きだった物語を書くこと。家の暖房費を節約するために、暖房のあるカフェで子守りをしながら、彼女はハリー·ポッターを書き続けて、第一作を完成しました。

12の出版社から断られ、それでもあきらめずにあたった13社目の出版社から出版が決まり、その後は7作のシリーズとなり、映画化もされ大ヒットとなりました。

本当にやりたいことをみつけ、それをやり遂げようとする時、たとえどのような状況においても、乗り越えられるエネルギーが生まれてきます。離婚後、書くことが自分にとって大切なことかが分かったJ.K.ローリング。逆境においても、自分の夢を信じて、諦めずに努力を続けたことが彼女の成功へと繋がったのでした。』

ポートワインの生産地、ポルトガルのポルトを訪れた時、ハリー·ポッターの主人公達と同じ制服を着た若者が歩いているを見かけました。歩き続けると、街のあちらこちらで見かけるため、ハリー·ポッターのイベント?と、思い聞いてみると、彼らは地元の大学生。ハリー·ポッターのコスプレと思ったのは、実は彼らの制服でした。

J.K.ローリングはポルトに住んで、ハリー·ポッターの物語を書いていたというカフェが、この街にある世界で一番古い本屋のなかのカフェ。そして、この本屋のカフェの窓からは、黒いマント姿の学生達が多く集まる広場が見えます。彼女は、その窓から黒いマントの制服を着た学生達を見ながら、ハリー·ポッターのストーリーの想像を膨らましていたのでしょう。

彼女の想像力と情熱の場所だったこのカフェには、本屋の入り口からお洒落な螺旋状の階段を登っていきます。階段を上ると、大きな窓からの光が入りこみ、限りない可能性を感じさせてくれるます。
 

 

2015年2月6日金曜日

アカデミー賞最優秀作品賞ノミネート映画『アメリカン·スナイパー』の試写会にて。

今年のアカデミー賞の最優秀作品賞、最優秀男優賞をはじめ多くの部門にノミネートされているクリント·イーストウッド監督映画『アメリカン·スナイパー』の試写会がDGA (Directors Guild of America,アメリカ監督組合)のシアターで催され参加しました。

この試写会では、終了後にクリント·イーストウッド監督と主役のブラッドリー·クーパー、ライター、エディター(編集)の質問応答があり、巨匠クリント·イーストウッド監督が入場すると、観客はスタンディングオーベーション。映画に60年以上貢献している監督への敬意です。

映画『アメリカン·スナイパー』は、実在の人物をもとにした映画です。撮影が始まる前にクリント·イーストウッド監督とブラッドリー·クーパーは、主人公の家族に会いに行き、通常の映画と違い、主人公やその家族のことなどを考え、内容の詳細、人物の扱い方に繊細に対応するべき大変な映画だと二人が感じたことを話していました。

主役のブラッドリー·クーパーは、準備期間の3ヶ月で主人公の体型に合わせるために18kg太って役作りに挑戦。(実際、映画が始まったときに、これがブラッドリー·クーパーかと思う程別人でした。)体型のみならず、主人公の精神面での役作りに不安だらけだったこと。しかし、撮影が始まるとまるで主人公自身が自分に入ったかのように、不安な気持ちが全くなくなったことなど、色々な撮影のエピソードが聞けた試写会でした。戦争を題材にした映画ですが、ヒューマンストーリーの素晴らしい作品です。

そのなかでも印象に残っているのが、クリント·イーストウッド監督と40年共にしているエディターのジョー·コックスの話です。

現在の映画の編集は、スイッチひとつでシーンやコマを何度も簡単に入れ替えができ、タイプの違うバージョンも容易に作れるアビッドという編集機を使っています。長年使われていたフィルム編集は実際のフィルムを切る方法でしたので、アビッドのようには、何度も入れ替えることはできません。

そのため、フィルム編集では、監督のビジョンの理解力と編集者の決断力が決め手となります。その判断力を付けるために、彼のアシスタントは、今でもフィルム編集の経験をさせるということです。

自分で判断し決断する、このプロである基本。それと共に経験を積み重ねていく必要があるとクリント·イーストウッド監督のエディターは考えます。

自分の判断と決断を信じることができるか?それは、ハリウッド映画を編集している人に限らず、我々の日常生活にも言えることではないでしょうか?

自分で決め、自分の考えや行動に責任を持つことは、誰にも頼らない真の自由な生き方だと思います。


2015年1月29日木曜日

「好きなもの」は元気回復の源

ALL ABOUT "ME" BOOKの第一章自分発見の最初の作業は、自分の「好きなもの」をみつけることです。

何故、「好きなもの」を知ることが大切なのか?第一には、自分のやりたいことをみつけることですが、それ以外にもあります。

日々の生活はいつも平穏であるとは言えません。自分の思う通りにいかないことも多々あります。気落ちする時もあります。気持ちの浮き沈みがあるのは当然のことです。沈んだ気持ちをどう持ち上げるかを知っているかどうかで、早くもとの自分に戻れます。そのひとつの方法は、自分の「好きなもの」を活用することです。

友達と話すこと。好きな映画をみる。好きな場所に行く。好きな食べ物を食べる、等。気分が落ち込んでいる時は、落ち込んでしまったことに気持ちが集中しがちです。そのような気持ちにさせられた出来事や相手は変わりません。気持ちを変えることができるのは、自分だけです。起こってしまったことを考えるのはやめて、この「ALL ABOUT "ME" BOOK」の「好きなもの」ページを、その時の状況や気分によって使う元気回復のカタログとして使ってはどうでしょうか?

沈んだ気持ちは時間が経てば薄れていきます。しかし、それを待つより自分の力で早く回復することは、自分への自信へ繋がります。

2015年1月20日火曜日

ALL ABOUT "ME" BOOK を活用し、自分の人生について考える。

ワークブック形式の本、ALL ABOUT "ME" BOOKの目的のひとつは、自分で書き込みながら、人生について考える機会を持つことです。

駆け足で生きてきた今まで。忙しい毎日。一度、立ち止まって「自分」のことを考えてほしいのです。今の自分をみつめると共に今までを振り返り、これからの人生を自分はどうしたいか?を、この本を通して考えます。

いつの間にか今の生活になっていたという人。自分の決心や選択なしに、成り行きで今の生活をしているのなら、いつもなんらかの不満はありませんか?

何故不満があるか?心のなかで自分はこんな生活は望んでいなかった。周りのせいでこうなってしまった。家族がいるから仕方がない。など、言い訳をしている自分はいませんか?そういう気持ちを常に持っているなら、自分自身はもとより周りの人とハッピーな生活を送ることは難しいでしょう。

しかし、一度自分を見つめ、この生活がよかったのだ、と確かめることができなら、不満を解消できると思います。何故なら、その生活を自分が選び、選ぶことによって、自分の生き方への決心ができるからです。

自分と向いあうなかで、やはり今の生活には満足しない、と感じたら、何をしたいか?何を変えたいのか?このプロセスのなかで自ずと分かってくるはずです。それが分かれば、行動するのみです。



2015年1月12日月曜日

目標をその気にさせてしまう方法

ハリウッドのワークショップで教えられた目標達成に役立つ方法のひとつは、達成したい目標をポスト·イットに書いて、日常目につく所に貼ることです。

特にこの方法が役に立つのは、All About "Me" Book、Part 3 の「なりたい自分になるための目標と行動」に取り組む時です。この目標をポスト·イットに書く時、「〜になりたい」と書くのではなく、すでにそれを達成している文として書くことが効果的です。

私の「なりたい自分になる目標」は「自分の英語に自信を持つ」でした。ポスト·イットには、「My English is Good (私の英語は問題なし)」。洗面所の鏡に貼り、毎朝その言葉を口に出して読みました。特に仕事へ行く前にその言葉を声に出して読むと、不思議なことに英語への不安が和らいでくるように感じました。もちろん、この目標を達成する他の行動も同時進行で取り組んでのことです。毎日声にすることによって少しずつその目標が自分のものになっていく、言い換えればその気になってしまう自分がそこにいました。

それが自信につながり、自信がでてくると、不思議と自然にすらすらと英語がでてくるようになりました。たとえ相手がどう聞いていようとも、自分が躊躇することなく、話せればそれで目標達成です。

2015年1月6日火曜日

新年の抱負ー正しい目標設定が大切

Happy New Year!
今年も皆さんの多くの夢を叶えられますように!

2015年の抱負のランキング(女性編)がまだ発表されていないようなので、以下の2014年度の抱負ベスト5を参考にしたいと思います。http://news.mynavi.jp/news/2014/01/01/046/

1位お金を貯める。
2位プライベートを充実させる。
3位仕事を頑張る。
4位ダイエットする。
5位結婚する。


たぶんこれらの抱負は毎年掲げられる内容で、多くの方々が同感されるでしょう。これらの抱負の実現するには、もっと具体的に内容を書き換え、実現可能な計画を立てる必要があります。

1位の「お金を貯めること」について。例えば、今年中に12万円貯めたいとします。『毎月末に一万円貯金する』と、目標期間をもっと短くします。そして、自分の予定表の毎月最後の日に「一万円貯金」と予定を書き込み、自分のやることの一つとして自分のスケジュールに入れてしまいます。

別の実現できやすい計画方法は、『6月までに6万円貯める』そして、7月になったら『12月までに6万円貯める』と書き直すことによって、近い将来、可能な目標となり、その目標をクリアしやすくなると思います。これも、自分の予定表に書き込み、リマインドすることも忘れないようにして下さい。

携帯やPCに便利なスケジュール機能がついていますから、それを今年はどしどし活用して目標達成に役立てて下さい。目標達成は、正しい計画から始まります。